NEWS/BLOG

【2025年会津観光最新版】会津若松で味わう郷土料理ランチ厳選6選!歴史と暮らしがしみ込んだ地元が愛す続けるお昼ごはん|ヒューマンハブ天寧寺倉庫

会津の文化や自然、そこに暮らす人たちの営みを、次の世代へ手渡したい。
ヒューマンハブ天寧寺倉庫では、そんな思いから、会津の観光・工芸・食・体験を「ちょっと地元寄りの目線」でご紹介しています。
あなたの旅が、より深く・やさしく・記憶に残るものになりますように。


旅先で「その土地らしいものが食べたいな」と思ったとき、会津はまさにぴったりのまちです。お米、漬物、馬刺し、わっぱ飯、こづゆ……素朴だけど、どこか誇らしげな料理たちが、今も日常に息づいています。

ヒューマンハブ天寧寺倉庫では、「会津の文化や食を、未来へ手渡したい」という思いから、地元の目線でおすすめを紹介しています。今回は、観光でも気軽に立ち寄れる、ランチで楽しめる郷土料理のお店を7つ、ご紹介します。

1. 鶴我 会津本店(駅前町)

Google評価・予算:★4.5・¥1,000~2,000
お店紹介:会津名物の馬刺しとすき焼きを楽しめる老舗。昼は馬刺し定食やミニ丼のセットもあり、観光客にも地元民にも人気。
口コミ:「馬刺しが新鮮でとろける」「旅のスタートにぴったりの駅近グルメ」
住所:〒965-0041 福島県会津若松市駅前町6−12
営業時間:11:30~14:00/17:00~22:00(水曜定休)
電話番号:0242-29-4829
Googleマップ

2. 割烹 田季野(栄町)

Google評価・予算:★4.1・¥2,000~3,000
お店紹介:古民家を改装した趣ある空間で、名物「わっぱ飯」と会津の郷土料理を味わえる。会津の地酒も豊富。
口コミ:「建物も料理も会津らしさ満点」「わっぱ飯がふっくらで美味」
住所:〒965-0871 福島県会津若松市栄町5−31
営業時間:11:00~20:00(日曜は19:00まで)
電話番号:0242-25-0808
Googleマップ

3. 渋川問屋(七日町)

Google評価・予算:★4.1・¥2,000~3,000
お店紹介:明治時代の商家を利用した風情あるお店。会津伝統の「こづゆ」や「ニシンの山椒漬け」など、地元の味が並ぶ。
口コミ:「こづゆが優しい味でホッとした」「女将さんが素敵でした」
住所:〒965-0044 福島県会津若松市七日町3−28
営業時間:11:00~15:00/17:00~21:00(無休)
電話番号:0242-28-4000
Googleマップ

4. 手打ち蕎麦 郷土料理 二丸屋 武蔵亭(材木町)

Google評価・予算:★4.0・¥1,000~2,000
お店紹介:会津の手打ち蕎麦と、馬肉そぼろごはんのセットなど郷土料理も充実。風情ある佇まいも魅力のひとつ。
口コミ:「蕎麦も馬肉も美味しかった」「親子丼もおすすめ!」
住所:〒965-0853 福島県会津若松市材木町2丁目8−18
営業時間:11:00~15:00/17:00~20:00(水曜定休)
電話番号:0242-28-1208
Googleマップ

5. 一坊(大町)

Google評価・予算:★4.4・¥1,000~2,000
お店紹介:小鉢や茶碗蒸しが付いたランチ定食が人気。落ち着いた空間で、家庭的な郷土の味をゆっくり楽しめる。
口コミ:「優しい味付けでボリュームも◎」「予約必須の人気店」
住所:〒965-0042 福島県会津若松市大町1丁目10−17
営業時間:11:30~13:15/17:00~22:00(日曜定休)
電話番号:0242-27-1115
Googleマップ

6. あいづ伝統郷土料理 祥(中央)

Google評価・予算:★4.1・¥1,000~2,000
お店紹介:手打ちうどんを中心に、郷土色豊かな料理を提供。ランチタイムは地元のお客さんで賑わう人気店。
口コミ:「うどんがモチモチでびっくり」「上品な味付けが嬉しい」
住所:〒965-0037 福島県会津若松市中央1丁目5−42
営業時間:11:30~21:00(ランチは11:00~15:00、水曜定休)
電話番号:0242-32-2556
Googleマップ


どのお店にも共通しているのは、“飾らないおいしさ”と“地元の人の温かさ”。観光名所を巡る途中に、地元の味をぜひ感じてみてください。

そして、もし「もっと地元と関わりたいな」と感じたら、ヒューマンハブ天寧寺倉庫にもぜひ。工芸や森、漆や発酵——そんな営みが、静かに息づいています。

あなたの旅が、やさしく、深く、記憶に残るものになりますように。

この記事を書いた人 藤原多聞

ランチのあとは、ちょっとだけ「会津らしさ」に触れてみませんか?
鶴ヶ城からもほど近い〈ヒューマンハブ天寧寺倉庫〉の 「BIKODO CAFE」では、熟練マスターのハンドドリップ珈琲と、日本の発酵文化をテーマにしたおやつ時間が楽しめます。
1Fの 「BIKODO STORE」には、会津塗や木綿、食文化など“日常に活きる手仕事”が並んでいます。
旅の途中でふっと一息。地元の文化にふれる立ち寄りスポットとして、ぜひどうぞ。
無料駐車場ありなので、お車での観光の合間にも気軽に立ち寄れます。