NEWS/BLOG

【2025年会津観光最新版】地元民が通う喜多方スイーツカフェ10選!喜多方ラーメンのあとはやっぱり甘いもの〜ヒューマンハブ天寧寺倉庫

会津の文化や自然、そこに暮らす人たちの営みを、次の世代へ手渡したい。
ヒューマンハブ天寧寺倉庫では、そんな思いから、会津の観光・工芸・食・体験を「ちょっと地元寄りの目線」でご紹介しています。
あなたの旅が、より深く・やさしく・記憶に残るものになりますように。


喜多方といえば全国的に有名なのはラーメン。

でも、地元の人たちは「ラーメン食べたら別腹でスイーツ」が当たり前なんです。

ラーメンの塩気のあとに、優しい甘さのプリンやソフトクリーム、和菓子を頬張る…これがまた格別。

今回は、喜多方の街歩きやラーメン巡りの合間に立ち寄りたいスイーツカフェ10店をご紹介します。


1. アイヅピーナツマート

Google評価・予算:★4.2

お店紹介:ピーナッツや豆菓子がずらりと並ぶ専門店。名物はピーナッツソフトクリームとピーナッツプリン。店内では黒豆茶の試飲もできます。

口コミ:

「やり手の社長、豆菓子は道の駅やサービスエリアで販売されてます。」

「納豆も気になりましたが、ピーナッツプリンと試飲した黒豆茶を購入しました。」

「お客さんは、商品の良さはもちろん、なんと言っても、接客対応が一番だと思います。」

住所:〒966-0852 福島県喜多方市天満前8930

営業時間:9:00~17:30

電話番号:0120-098-101

Google Map:https://maps.app.goo.gl/PABX7WyTpbyQeQ7eA


2. お菓子の蔵 太郎庵 喜多方店

Google評価・予算:★4.1

お店紹介:会津を代表する菓子舗。定番の「会津の天神様」や、ラーメンを模した「ラーメンプリン」などユニークなスイーツも揃います。

口コミ:

「冷たいお茶と会津の天神様の試食を頂きました。」

「霧幻峡と太郎庵プリンもお勧めです♪ 店員さんの接客が凄く丁寧で好感がもてます。」

「ラーメンプリンなど喜多方ならではの商品があります。」

住所:〒966-0056 福島県喜多方市屋敷免3962−1

営業時間:9:30~19:00

電話番号:0241-24-3473

google map:https://maps.app.goo.gl/N3EVcGL5u8hmm3f57


3. 食堂つきとおひさま

Google評価・予算:★4.2・¥1,000~2,000

お店紹介:地元野菜をふんだんに使った定食やカレーが人気のカフェ。食後には季節のスイーツもおすすめ。

口コミ:

「旬のおかず定食 1300円 ごはん大盛 野菜が新鮮、地元の野菜なのかな?」

「ご飯は大盛り又はおかわりが出来るようで、カレーも甘口・中辛・辛口から選べます。」

「座敷あり、子供用椅子、バンボがあり子連れに優しいカフェです。」

住所:〒966-0871 福島県喜多方市寺町南5006

営業時間:11:00~18:00(火・水定休)

電話番号:0241-23-5188

Google Map:https://maps.app.goo.gl/e1RJy91Vbt2U6kJ99


4. ベリーズソフトクリーム

Google評価・予算:★4.2

お店紹介:ブルーベリー農園が営むソフトクリーム店。フレッシュなブルーベリーソースがたっぷりかかったソフトが絶品。

口コミ:

「富岡町でも提供してきたブルーベリーソフトクリームとケーキが大好評です。」

「ソフトクリーム🍦も美味しいですがトッピングの3種類のソースもおいしいです」

「ブルーベリー農園が経営するショップ。」

住所:〒966-0086 福島県喜多方市西四ツ谷

営業時間:10:00~17:00(月曜定休)

電話番号:0241-23-5666

Google Map:https://maps.app.goo.gl/E77CHsTaUpYnZDW7A


5. ヒロのお菓子屋さん レイクウッドカフェ店

Google評価・予算:★4.3・¥1,000~2,000

お店紹介:磐梯山麓の森の中にある隠れ家カフェ。手作りケーキやモンブランが人気で、ランチセットも充実。

口コミ:

「大自然の中の隠れ家、空気、水が美味しい、ケーキ紅茶がマッチング」

「ペンション経営しているそうで1階はカフェ☕、2階は宿泊スペースだそうです。」

「フードからドリンクまでメニューが全て手作り感があって店主のこだわりを感じます。」

住所:〒969-2701 福島県耶麻郡北塩原村檜原曽原山1095−47

営業時間:10:00~16:00(火・水定休)

電話番号:0241-32-2730

Google Map:https://maps.app.goo.gl/hGwkPP8yux9Xtt579


6. 漆器藏會津野

Google評価・予算:★4.6・¥1,000~2,000

お店紹介:漆器の販売とカフェを併設。会津塗の器でコーヒーや甘味をいただける、旅の記念にもなるスポット。

口コミ:

「両親を連れて会津に旅行に行ったとき見つけた漆食器店です。」

「お店の方が説明してくださり、旅行記念の品として素敵な会津漆器を入手できました。」

「漆塗りのラーメン箸を購入したにゃ。」

住所:〒966-0852 福島県喜多方市天満前8919−1

電話番号:0241-23-0441

Google Map:https://maps.app.goo.gl/BquUZT7L3NdbxbCR6


7. Cocco tree

Google評価・予算:★4.1・¥1,000~2,000

お店紹介:ふわふわパンケーキやプリン、ランチメニューが揃う人気カフェ。ACコンセント付き席もあり、PC作業にも◎。

口コミ:

「カフェでは、プリン、パンケーキ、ランチメニュー、ドリンクなどを提供しています。」

「ランチでオムライスと焼きオムライスを注文。」

「ノートパソコンで雑用をしていたら、ACコンセントのある席を案内してもらった。」

住所:〒966-0814 福島県喜多方市御清水3

営業時間:10:00~17:00

電話番号:0241-21-1417

Google Map:https://maps.app.goo.gl/DkwaJJhBhc8YTPGA6


8. クレープ&カフェ くるくる

Google評価・予算:★4.1

お店紹介:季節のフルーツを使ったクレープやかき氷が人気。夏はひんやりスイーツとホットドリンクの組み合わせもおすすめ。

口コミ:

「初めて訪問 イートインで利用 テイクアウトでの利用が多いようです 季節なのか?」

「ウィンナーコーヒーはクリームがとても甘さが強く美味しかったです。」

「っぽい場所でお野菜が売られている(謎 オーナーさんの趣味のお野菜なのかな?」

住所:〒966-0817 福島県喜多方市三丁目4823

営業時間:10:00~18:00

電話番号:0241-23-8268

Google Map:https://maps.app.goo.gl/XxCf2WrurmnAfdHX8


9. 甘味処うらら

Google評価・予算:★4.3

お店紹介:かき氷やぜんざいなど、昔ながらの甘味が味わえるお店。鍋焼きうどんとのセットも人気。

口コミ:

「かき氷もぜんざいも甘さが体に染み渡る店主と同じ優しい味でした」

「鍋焼きうどんとかき氷のセットがお得で地元の方から親しまれる素敵なお店です。」

「うらら特製かき…」

住所:〒966-0086 福島県喜多方市西四ツ谷324

営業時間:11:00~17:00(日曜は16:00まで)

電話番号:0241-24-2529

Google Map:https://maps.app.goo.gl/NTNG2MjNPHwocNNo8


10. 珈琲藏ぬりの里

Google評価・予算:★4.3・¥1,000以内

お店紹介:蔵造りの建物でいただくコーヒーとスイーツ。会津塗の器で出される餅セットやケーキが人気。

口コミ:

「ホットケーキ記事とつぶあん、生クリームのケーキとコーヒーの組み合わせ。」

「チーズ焼きナポリタンはボリュームがあります。」

「会津塗の器に出てくるお餅のセットが秀悦!」

住所:〒966-0852 福島県喜多方市天満前8919−1

営業時間:9:30~18:00(木曜定休)

電話番号:0241-23-0441

Google Map:https://maps.app.goo.gl/N8NXiDLEmKgBFxXD7


まとめ

喜多方の街は、ラーメンだけじゃありません。

食後のスイーツやカフェタイムを楽しむことで、旅の満足度がぐっと上がります。

歴史ある蔵カフェから、果物たっぷりのスイーツ、地元野菜を使ったランチまで、あなたの「別腹」を満たすお店がきっと見つかるはずです。

カフェ巡りの途中、ちょっとだけ“会津らしさ”に寄り道してみませんか?
中心街から少し足をのばした先にある〈ヒューマンハブ天寧寺倉庫〉の 「BIKODO CAFE」は、静かな環境で、漆器の器に注がれるハンドドリップ珈琲と、発酵文化をテーマにしたスイーツが楽しめるカフェです。
店内には古道具や木の香りが漂い、ひとりでもふらっと入りやすい雰囲気。カフェ巡りの中でも“ちょっと特別な1杯”を味わえる場所です。
1階の 「BIKODO STORE」では、会津塗や木綿、地元の食文化など“使いたくなる手仕事”がそろっています。お気に入りの器やお土産を見つけるのも楽しい時間。
無料駐車場も完備。観光の合間に、少しだけ足を延ばして、地元の文化に触れてみませんか?