NEWS/BLOG

会津・福島で起業するなら:コワーキング&シェアオフィス活用のススメ

会津の文化や自然、人の営みにそっと寄り添いながら、仕事をひらく場所。
ヒューマンハブ天寧寺倉庫は、シェアオフィスとして、ノマドワーカーや起業を目指す方の新しい拠点になります。どこで働くか、誰とつながるかを見つめ直す。そんなやさしい時間がここにあります!


「やってみたい」が本気になる場所がある

「いつか自分の事業を立ち上げてみたい」

「起業に興味はあるけど、どこから始めたらいいのかわからない」

そんな方にこそ知ってほしいのが、福島・会津地域にある“コワーキングスペース”や“シェアオフィス”の活用です。特に会津若松市では、起業を後押しする環境が年々充実してきており、全国的にも注目されています。


地元の会津大学は「起業家の卵」が集まる場所

会津若松といえば、IT・テクノロジー系に強い「会津大学」の存在が大きく、若手起業家やスタートアップ人材が数多く育っているエリアです。実際、大学発ベンチャーや起業サークル、開発チームなども多く、街全体に“チャレンジを応援する空気”が流れています。

そのため、学生時代に起業を目指す人はもちろん、社会人になってから「もう一度自分の道を切り拓きたい」と考える人にも、非常におすすめの地域です。


起業初心者でも安心!まずは場所を持つことから

起業というと「オフィス契約」「設備投資」など、いきなりハードルが高いイメージがあるかもしれません。

でも、今は1時間〜使えるドロップイン型のコワーキングスペースや、月額契約で使えるシェアオフィスが主流になってきています。

特に会津若松市内には、以下のような支援が整っています:

  • 【相談しやすい】地域の先輩起業家やメンターとのつながりが持てる
  • 【始めやすい】初期費用なしで、机とWi-Fiからスタートできる
  • 【続けやすい】法人登記可能な住所を使える場所もある
  • 【発信しやすい】イベントや勉強会で情報交換が活発

中でも「ヒューマンハブ天寧寺倉庫」は、起業・副業・フリーランスのスタート拠点として、じわじわと注目を集めています。


会津のコワーキング「ヒューマンハブ天寧寺倉庫」とは?

会津若松市中心部に位置する「ヒューマンハブ天寧寺倉庫(HHT)」は、築年数のある倉庫をリノベーションした、雰囲気たっぷりのシェア型ワークスペース。

起業家、デザイナー、ライター、エンジニア、映像クリエイターなど、さまざまな人がここを拠点に活動しています。

主な特徴:

  • 【料金】1時間330円/1日1650円からのドロップイン可
  • 【月額】オープンデスク:16,500円、クローズド:27,500円(法人登記も可能)
  • 【設備】プリンター、大型モニター、ラベルプリンター、プロジェクター等
  • 【活用法】勉強会・イベント開催、展示、動画撮影も可
  • 【雰囲気】会津の自然や街並みに囲まれ、リラックスしながら働ける環境

シェアオフィスとコワーキング、どう違うの?

  • コワーキングスペース:広い空間で、他の利用者と共有しながら自由に働けるスペース
  • シェアオフィス:デスクや部屋が区切られており、より「マイオフィス感覚」で使える場所

ヒューマンハブ天寧寺倉庫では、どちらのタイプも選べます。自分の働き方に合わせて、必要なタイミングで、必要な分だけ使えるのが魅力です。


起業に「仲間」と「空間」は欠かせない

起業は孤独な道に見えるかもしれませんが、会津では違います

同じように何かを始めようとしている人がすぐ隣にいて、何かあれば声をかけられる。そんな環境がここにはあります。

ちょっとした壁打ちができたり、コラボにつながったり、良い意味で「緩やかにつながれる距離感」が、起業の不安を和らげてくれます。


まとめ:小さく始めて、大きく育てる

「自分にできるだろうか」と悩んでいるなら、まずは1日だけドロップインで使ってみることから始めてみませんか?

会津の街には、新しいことに挑戦する人を応援する土壌があります。

ヒューマンハブ天寧寺倉庫を拠点に、あなたのアイディアが形になっていく過程を、きっと地域の誰かがそっと見守ってくれています。