会津の文化や自然、そこに暮らす人たちの営みを、次の世代へ手渡したい。
ヒューマンハブ天寧寺倉庫では、そんな思いから、会津の観光・工芸・食・体験を「ちょっと地元寄りの目線」でご紹介しています。
あなたの旅が、より深く・やさしく・記憶に残るものになりますように。
「会津のラーメンって、実は奥が深い。」
喜多方ラーメンも美味しいけど…と、そんな話を、地元の人からぽつりと聞いたことがあります。
あっさりだけどコクのあるスープ。もちっとした中太麺。
どこか懐かしくて、でも確かに「ここだけの味」
この記事では、会津若松のランチにぴったりなラーメン店を、地元目線でご紹介。
なかでも人気なのが「うえんで本店」。
山里に佇む行列店から、昭和レトロな食堂風まで、8軒を厳選しました!

1. 行列覚悟の人気店「うえんで 本店」

Google評価・予算:★4.1・¥1,000~2,000
お店紹介:会津鉄道の芦ノ牧温泉駅からも近い、山あいの人気ラーメン店。名物は、澄んだスープにしっかりコシのあるちぢれ麺。朝9時から営業していて、観光前の腹ごしらえにもぴったり。
口コミ:「透き通るスープなのに旨味がすごい」「チャーシューも絶品」
住所:〒969-5123 福島県会津若松市大戸町上三寄大豆田11−3
営業時間:9:00~14:30(定休:火曜)
電話番号:0242-92-3253
2. あっさり支那そばが人気「こだわり支那そば 大笑家」

Google評価・予算:★3.9・¥1,000以下
お店紹介:朝7時から営業しているという珍しいラーメン店。支那そばと名乗るだけあり、クラシックな味わいの中華そばが中心。朝ラー文化が根づく会津ならでは。
口コミ:「朝から食べられるのが嬉しい」「懐かしい味」
住所:〒965-0876 福島県会津若松市山鹿町6−67
営業時間:7:00~13:30(定休:月曜)
電話番号:0242-29-1055
3. 会津のレトロ代表「牛乳屋食堂」

Google評価・予算:★4.1・¥1,000~2,000
お店紹介:名前にインパクトがあるこちら。かつて牛乳販売もしていたことからこの屋号に。ミルクみそラーメンやソースカツ丼とのセットが人気。観光客も多く訪れる。
口コミ:「懐かしい食堂の味」「会津らしさ満載」
住所:〒969-5122 福島県会津若松市大戸町上三寄香塩343
営業時間:11:00~15:00/17:00~20:00(定休:水曜)
電話番号:0242-92-2512
4. ラーメン屋なのにハンバーグが絶品!?「らぁ麺 まえ田」

Google評価・予算:★4.3・¥1,000~2,000
お店紹介:SNSでも話題のラーメン店。魚介系の出汁が香る淡麗系ラーメンに、独自のタレと絡むまぜそばまで、どの一杯にもこだわりが光る。
口コミ:「スープがとにかく美しい」「会津にこんなお洒落なラーメンがあるとは!」
住所:〒965-0875 福島県会津若松市米代2丁目7−18
営業時間:平日 10:00~14:00/日曜 7:30~13:30
電話番号:090-4824-3560
5. 駅チカの隠れ名店「くるくる軒」

Google評価・予算:★4.3・¥1,000以下
お店紹介:栄町にひっそりと構える昔ながらのラーメン屋。店名の“くるくる”は、チャーシューの渦?それともお客さんが絶え間なく回るから?何はともあれ一度食べてみてほしい。
口コミ:「ボリュームがすごい」「家族連れでも入りやすい」
住所:〒965-0871 福島県会津若松市栄町2−7
営業時間:11:00~15:00/17:00~20:00(定休:水曜)
電話番号:0242-24-9050
6. 純粋な町の中華「きむらや食堂」

Google評価・予算:★4.2・¥1,000以下
お店紹介:ラーメンといえばここ、と地元の人が口をそろえる王道の味。塩・醤油・味噌、どれも派手さはないけれど、毎週でも通いたくなる安定感。
口コミ:「昔ながらの味」「大将の人柄がいい」
住所:〒965-0863 福島県会津若松市湯川町1−45
営業時間:11:00~14:00(定休:水曜)
電話番号:0242-26-8245
7. 麺にこだわる実力派「麺や 大一」

Google評価・予算:★4.2・¥1,000以下
お店紹介:自家製の極太手揉み麺が特徴的。スープは濃いめでガツンとくるので、がっつり系が好きな方におすすめ。昼時には店の外に列ができることも。
口コミ:「麺がとにかく美味しい」「満足度が高い」
住所:〒965-0022 福島県会津若松市滝沢町6−22
営業時間:11:00~14:30(定休:火曜)
電話番号:090-2880-6628
8.昭和レトロな通りで出会う個性派ラーメン「空山NEO 七日町店」

Google評価・予算:★3.9・¥1,000以下
お店紹介:ノスタルジックな雰囲気が漂う七日町通り。その一角にある空山NEOは、ラーメンのジャンルにとらわれない自由なスタイルで人気を集めています。中華そばをベースにしつつ、ピリ辛ネギやニンニクを効かせたパンチのある一杯が評判。食べ応えと個性を求める人にぴったり。
口コミ:「七日町散策の途中にちょうどいい」「辛ネギラーメンがクセになる」
住所:〒965-0044 福島県会津若松市七日町9−7
営業時間:10:00~20:45(無休)
電話番号:0242-22-7272
最後に|“会津ラーメン”は、地元の暮らしそのもの。
どの店にも、土地の味があり、人の営みがある。
観光名所の裏通りで、ふらっと入ったラーメン屋に心打たれることだってあるんです。
ヒューマンハブ天寧寺倉庫では、そんな「ちょっと地元寄り」の視点で、会津の魅力をこれからも伝えていきます。
ランチのあとは、工芸や発酵文化にも触れてみませんか?
会津の旅が、心に残るものになりますように。
【ヒューマンハブ天寧寺倉庫】会津若松市天寧寺町にて、漆・ノダテ文化・クラフト体験などを展開中。
お近くにお越しの際は、ぜひお立ち寄りください。
この記事を書いた人 藤原多聞
ランチのあとは、ちょっとだけ「会津らしさ」に触れてみませんか?
鶴ヶ城からもほど近い〈ヒューマンハブ天寧寺倉庫〉の 「BIKODO CAFE」では、熟練マスターのハンドドリップ珈琲と、日本の発酵文化をテーマにしたおやつ時間が楽しめます。
1Fの 「BIKODO STORE」には、会津塗や木綿、食文化など“日常に活きる手仕事”が並んでいます。
旅の途中でふっと一息。地元の文化にふれる立ち寄りスポットとして、ぜひどうぞ。
無料駐車場ありなので、お車での観光の合間にも気軽に立ち寄れます。